大腸カメラ検査前日に食べて良い食事と食べてはダメな食事の具体例
| 食べても良いもの・飲んでも良いもの | 食べてはダメなもの・飲んではダメなもの | |
|---|---|---|
| ごはん類 | 白米 おかゆ(海苔・薬味や具材は不可) | 雑穀米、玄米 | 
| パン類 | 食パン・ロールパン(バターやジャムなどはつけない) 蒸しパン サンドイッチ(卵・ツナ・ハム) *ただし、レタス・キュウリ・トマトなどの野菜を含むサンドイッチは不可。 | 胚芽パン、全粒粉パン、ライ麦パン、ブランパン、 ドライフルーツやナッツなどを含むパン サンドイッチ(野菜を含むもの) あんぱん、ジャムパン、クリームパン、デニッシュパン、クロワッサン、ピザ、ハンバーガーなどの脂質の多いパン | 
| めん類 | 素うどん・月見うどん・そうめん(ネギや薬味は不可) | ラーメン、そば、パスタ | 
| 肉類 | 鶏ささみ、鶏むね肉、皮なしの鶏モモ肉 豚ヒレ肉、豚モモ肉 牛ヒレ肉、牛モモ肉 | 鶏皮、鶏手羽 豚バラ肉、豚ロース肉、豚ホルモン 牛バラ肉、牛ロース、サーロイン、牛ホルモン ベーコン、ソーセージ、ハム | 
| 魚介類 | 白身魚(タラ、タイ、カレイ、ヒラメ) すり身(ちくわ、かまぼこ、はんぺん、魚肉ソーセージ) | 青魚(サバ、アジ、サンマ、イワシ、ブリ) ウナギ マグロのトロ 干物、貝類、魚卵、さつま揚げ タコ、イカ、エビ、カニ | 
| 野菜など | ジャガイモ、長芋 | 野菜類全て、きのこ類、ごま、種子類、ナッツ類 豆類、ジャガイモと長芋以外の芋類 | 
| 果物 | 皮のないリンゴ、バナナ | イチゴ、キウイ、スイカ、メロン、柑橘類 | 
| その他 | 豆腐、卵、味噌汁(ワカメやなめこなどの入ったものは不可。豆腐の味噌汁はOK)、 ポタージュ | 海藻類(昆布、海苔、ワカメ、めかぶなど) 薬味類(ネギ、ゴマ、ショウガ) 納豆、ナッツ、こんにゃく、ふりかけ、漬物 乳製品、青汁、ジャム類 | 
| お菓子 | プリン、飴、チョコレート ゼリー(果肉入りゼリーやこんにゃくゼリーは不可) ウエハース、カステラ、アイスクリーム | ケーキ、スナック菓子、コーンフレーク | 
| 飲み物 | 水、お茶、スポーツドリンク、ジュース 紅茶・コーヒー(ミルク・レモンは不可。砂糖は入れても可) | 牛乳、飲むヨーグルトなどの乳製品飲料 青汁、野菜ジュース、スムージー 果肉入りフルーツジュース、アルコール | 
大腸カメラ検査前日に食べても良いコンビニの食事の例
| ごはん類 | 白米のパックご飯 レトルトおかゆ(白粥、たまご粥、鮭粥) *ただし、海苔・薬味や具材は不可。 また、雑穀米や玄米のパックご飯やレトルトお粥も不可。 おにぎり(塩、鮭、シーチキン) *ただし、上記のおにぎりでも海苔は不可。海苔は必ず外して食べてください。 にぎり寿司・いなり寿司 *ただし、いなり寿司は中にゴマが入っている物は不可。巻き寿司、ちらし寿司、ショウガのガリは不可。 | 
|---|---|
| パン類 | 食パン・ロールパン(バターやジャムなどはつけないでください) *ただし、胚芽パン、全粒粉パン、ライ麦パン、ブランパン、ドライフルーツやナッツなどを含むパンは不可。 蒸しパン サンドイッチ(卵・ツナ・ハム) *ただし、レタス・キュウリ・トマトなどの野菜を含むサンドイッチは不可。 | 
| めん類 | 素うどん・月見うどん・そうめん(ネギや薬味は不可) | 
| 肉類 | サラダチキン *プレーン味のみ可。他の味は不可。 | 
| 魚介類 | 焼き魚 *ただし、皮は不可。 すり身(ちくわ、かまぼこ、はんぺん、魚肉ソーセージ) | 
| その他 | 豆腐、卵料理、味噌汁(ワカメやなめこなどの入ったものは不可。豆腐の味噌汁はOK) ポタージュ カロリーメイト、プロテインバー(ただし、ドライフルーツやナッツなどを含むものは不可) inゼリー | 
| お菓子 | プリン、飴、チョコレート、ウエハース、カステラ、アイスクリーム ゼリー(果肉入りゼリーやこんにゃくゼリーは不可) | 
| 飲み物 | 水、お茶、スポーツドリンク ジュース(青汁、野菜ジュース、スムージー、果肉入りフルーツジュースは不可) 紅茶・コーヒー(ミルク・レモンは不可。砂糖は入れても可) | 

 
                 
                


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
            

